昨日はお客様と建築家の先生との第1回目の打ち合わせでした。
1回目の打ち合わせの前は先生と敷地を確認しに行きます。
これはとても大事な作業で、廻りの家や場所の雰囲気を感じるのはもちろん敷地のメリットデメリットも見えてくると思います。
これをすることによりお客様と打ち合わせをする中で、出来ること出来ないことはもちろん、その場所にしか合わない唯一無二の家づくりとなります。
只、敷地に合わせたり、東西南北を見て形や窓の位置などを決めると、家は良くてもその場所に合った建物ではなくなりますよね。
当たり前のようですが、意外とそうでもなく、玄関、窓、庭、室外機、車のタイヤなどなど気にしだすと色々見えてきます。
すべて解決できるとは限りませんが、最初に優先順位を考えていくことができるので、事前準備することにより、打ち合わせもスムーズに進みます。
今回東京から来ていただいた、澤野先生ですがとてもアットホームで優しいしゃべり方ですが要望を引き出すための質問が上手でしっかりと要点も絞れてまた楽しく打ち合わせも進みました。
お施主様は明るく楽しい方で、盛り上がると話がすぐ脱線してしまうお話し好きの方なのですが、昨日は家づくりのために集中して頂きなんと1時間30分でヒアリングがすみました。
今まで何度もお会いさせていただき最高6時間ぐらいお話したこと(家の事は1/4ぐらい)もあるのに、ビックリです。
さすが建築家の先生はすごいと脱帽しつつも、その後1時間ぐらい雑談しましたが、お施主様もすごく楽しみになっていただいていますので、次回2回目の打ち合わせが待ち遠しいです。