こんにちは。
誰もが憧れるマイホーム。
人生で最も高い買い物とまで言われています。
ではマイホームを買うタイミングとはいつなのでしょうか?
統計を取ってみると、マイホームを購入するタイミングは大きく3つに分かれます。
今回は、マイホームを購入するのに適した3つのタイミングについてご紹介いたします。
【マイホーム購入の時期】
■結婚のタイミング
結婚した時にマイホームを購入すると、嫁入り道具に合わせた設計をご夫婦ふたりでじっくり話し合えるという利点があります。
ふたりで建てたマイホームということもあり、新婚生活がより楽しくなることが予想されます。
一方で、子どもができた時のことや老後のことなど、先のことを考えて設計する必要があります。
子どもは何人ほしいかといったことも具体的にご夫婦で話し合うべきでしょう。
■子どもが産まれて成長するタイミング
マイホーム購入のタイミングで最も多いタイミングです。
おそらく、仕事も安定してある程度貯蓄がある状況だからだと推測できます。
実際、30〜34歳でマイホームを購入したという方が男性でも女性でもトップだという統計も出ています。
子どもが産まれるということは子育てしやすい環境であることが重要になってきます。
家の内装だけでなく、「校区はどこになるのか」や「近くに公園や遊び場はあるか」などにも配慮するとなお良いでしょう。
一方で、子どものことを優先しすぎるあまり、ご夫婦の通勤時間が長くなってしまうということもあります。
勤務地がはっきり決まっているなら、まずはご夫婦の出勤時間を基準にして考えることをお勧めいたします。
■子どもが独立するタイミング
子どもが独立すると、新婚時のように二人暮らしになります。
二人暮らしになると、子どもがいる時に比べて部屋数が抑えられるので、他の部分でこだわりを出せるというところがメリットになります。
一方、定年後にマイホームを建てるとすると、基本的に年金で暮らすことになります。
月にいくらの収入が望めていくらの支出が必要なのかをよく吟味して購入しなければなりません。
今回はマイホームを購入する3つのタイミングをご紹介致しました。
もちろんどれにもメリットとデメリットが存在します。
ご家庭の事情に合わせて、お客様が最適だと思うタイミングで購入に踏み切るのが一番の理想です。
当社はそのマイホーム購入のお手伝いをいたしております。
まずはご相談からお待ちしております。