こんにちは(o^―^o)ニコ
先日、T様の気密測定を行いました。T様のお宅はC値=0.3 !(^^)!
キッチリと気密の施工が行われていることが測定値からも分かります。
弊社がお願いいしている業者の測定方法は、屋内の空気をファンを使って強制的に排気し、その時の屋内と屋外との気圧差から測定値を出す「減圧法」という測定方法を取っています。
気密性能が低いと強制的に排気を行っても、隙間から空気が入ってきてしまうため、屋内と屋外の気圧差は少なくなります。
気密性能が高いと、強制的に排気を行った場合、空気が入ってくる隙間がないため、屋内と屋外の気圧差が大きくなります。
この気圧差と風量から測定値を算出しているのです。
C値は、数値が小さければ小さいほど、気密性のが良いという事になります。キチンと気密がとってあるので、24時間換気を行ったときに、計画されたように換気を行えるようになるのです。効率よく換気を行うためにもC値を高める気密の施工が重要になってくるのです。
どんなに良い材料を使用しても、施工の部分で怠りがあると、その材料は充分な性能を発揮することが出来ません。お施主さまの大事な建築費用を無駄に使うことになってしまいますものね。
弊社は、お施主様にそのようなご迷惑をおかけする事がないよう、丁寧な施工を心がけ、より良いお家が多くの人にお届けできるよう成長を続けていきたいと思っております(*´ω`*)
気密測定の動画を、弊社LINE@のタイムラインの方に挙げておりますので、ご興味のある方は、LINEのお友達になってくだされば、ご覧いただけますので、是非お友達になってみてください!