こんにちは!
私は10年前に結婚と同時に神奈川県から広島に越して来たのですが、
初めての出産、育児で不安があっても
近くに相談出来る人がいなくて、
泣きながら実家の母に何度も電話をして話を聞いてもらっていました。
そんな時、子育て支援センターの存在を市役所の方に教えてもらいました。
ですが、教えてもらったもののなかなか行けずにいました。
「ちゃんと馴染めるかな。。」
支援センターに行くのも緊張するけど、
子育ての不安や知り合いのいない寂しさにも耐えられないと思い、
意を決して家の1番近くにあった愛育保育園内にある、
【子育て支援センター ゆりかご】に行きました。
保育士の先生が2人いらっしゃって、
おもちゃもたくさんあり、0歳~3歳くらいの子が沢山いました。
うちの子達は人見知りが激しかったので、
慣れるまで大変でしたが慣れてくればお友達と遊んだりしてくれるので、
私はその間に先生に話を聞いてもらったりしていました。
近くに話を聞いてくれる人がいる、
子供を遊ばせられる場所がある。と思うだけで
気持ちが凄く楽になったのを覚えています。
最近はコロナの影響で実家が遠い方は更に帰るのが難しくなり、
孤立してしまうという話もよく聞きます。
東広島にある支援センターの一覧をこちらに
貼っておきます。
場所によっては予約が必要なところもありますので、
電話してみてください!
最初は少し怖いかもしれませんが、
一人で抱え込まずに支援センターに行って
話をしてみてください。
私がそうであったように、支援センターで心の寄り所を見つけて
少しでも子育てが楽しくなるお母さんが増えたら良いなと思います。
この記事が誰かのお役に立てますように。
(赤尾)