BLOG
ブログ
BLOG
ブログ
地鎮祭~広島・東広島で家を建てる~
投稿日:2020年12月27日
本日は安佐北区でこれからお家を建てさせていただくにあたり、
地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭では、お米、お神酒、塩、魚(鯛)、昆布、野菜、果物を
御神前にお供えをして式を始めます。
少し肌寒い中、お子様お二人とも、とても良い子で
最後までじっとイスに座り、式の途中では玉串拝礼を行い
2礼2拍手1礼を上手に行ってくれました。
式が終わってからは、敷地の中で走り回って汗まみれになっていました。
先日、地縄を張っていましたので、(家の形が分かるようにロープを張る)
そのロープを元に建物の配置の確認をして頂きました。
毎回の配置確認あるあるですが、建物がすごく小さくて心配のお声を聴きます。
確かに敷地にロープが張ってあるだけでは、狭っ!て感じですが、
建物が立体的になると本来想像していた大きさになりますので
ご安心ください。
今回は土地の段差を活かした、スキップフロアのあるお家となりますので
基準となる高さからの敷地の高低差、基礎の高さも確認もして頂きました。
年内に地鎮祭ができましたので、来年確認申請がおりましたら
いよいよ着工となります。
また新しいお家に携わらせていただき感謝とともに、
来年からもよろしくお願いいたします。
(髙野)