社内研修で学んだこと~東広島・注文住宅~
投稿日:2020年09月12日
こんにちは。 アドバイザーの「まる」です。 弊社で、年始より始まった社内研修。 接遇マナーインストラクターの三木先生を講師に迎え、 毎回スタッフ全員が受講しました。 工務店は「建設業」ではなく「サービス業」 という衝撃?から始まり、 接客のレベルアップをはかるためのあれこれを学んできました。 笑顔と清潔感は最低限のマナー。 感じの良い話し方、言葉づかい、電話の応対、身だしなみチェック、 などに取り組みました。 そして先日の最終回、 マンダラートと目標管理シートを書いて発表! 「マンダラート」は目標達成のために 72個のやるべきことを記入できる用紙です。大目標→中目標→小目標と 具体的な行動に落とし込んでいきます。 メジャーリーグの大谷翔平さんが高校生の時に書いた 「マンダラート」は有名らしいですね。
(News Picks様よりお借りしています) 書きだすことで頭の中が整理されます。 さらに、全員の前で発表となると 話し方の練習にもなります。 みんな汗びっしょりで緊張感もマックスでしたが、 それぞれ素敵な目標を持っていて 心から応援したくなりました。 仕事だけではなく、 プライベートにも使えるのもいいですね。 2020年もまだあと3か月半あります。 自己実現のために、 ぜひ活用してみてはいかがでしょう。 ☆ R+house安芸・東広島は豊かな暮らしを提案しています。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ