コロナウイルスで改めて思う? 東広島の注文住宅を考える
投稿日:2020年03月27日
今回、コロナウイルスが世界的に猛威を振るっていて、活動自粛など皆様も大変な思いをされているのではないかと思います。
東京オリンピックの延期やプロ野球、フラワーフェスティバルの中止と残念ですが、それどころではなく、今後の仕事が不安といった声もよく耳にします。
逆に新たな需要がうまれて限定的ではあるのかもしれませんが、忙しくしている方もいますね。
こんな時だからこそ自分たちに出来ることは何かをしっかりと考えようと思います。
そこで、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため に必要といわれています
(①換気の励 行、②人と人の間の距離確保、③近距離での会話回避)を意識しましょう
またお家でも「室内換気」はとても大切だと思います。
換気扇には3種類あり
第一種換気(機械で吸気と排気を行う)
第二種換気 (機械で吸気を行い自然に排気する)
第三種換気 (機械で排気を行い自然に吸気する)
それぞれ特徴がありますが住宅で使われるのは1種換気とと3種換気です。
また、弊社でもよくお話をさせて頂いていますが「室内換気」を確実に行うためには住宅の気密性能 がとても重要なのです。
家の隙間が少なくないと、汚れた空気を入れ替えるのも難しくなります。
ストローで水を飲むときに穴が開いていると吸えないですよね。
これ以外にも、所定の換気性能を発揮するために、定期的にフィルター の清掃と交換を行うことが重要になります。
今一度お住まいの換気扇をこの機会にあらためてご確認して頂き、きれいな空気で、快適な環境に近づけてコロナウィルスを跳ね返しましょう。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ