こんにちは、モリです😊
今回は弊社の『収納アドバイザー』❝まるさん❞に教えてもらった、
とっておきの ❝技あり収納術❞ をご紹介っ!!
棚や引き出しの整理、細々した物が乱雑になって、片づけるのが難しいですよね?
ゴチャゴチャ…💦
そんな時はゼヒ『紙袋 de BOX』(※勝手に命名😁)を活用してみてください!
作り方は簡単です!
① まずはお好きな紙袋を用意します
今回はいつもお世話になっている
『パティスリー ソンヌフ』さんの紙袋を使用♬
② 棚や引き出しの高さに合わせて折り目を付けます
③ 紙袋を広げ、折り目に合わせて上部を内側に折込みます
④ あっという間に完成✨ 小物を入れ、棚や引き出しに設置します
ね? 見た目もスッキリものすごく簡単でしょ😁
写真では大き目の袋を使いましたが、入れる物や棚、引き出しの大きさに応じて、
小さく作り、小物をもっと小分けにしたり、
さらに大容量にしぬいぐるみなどの大きな物も収納可能です☝
私も早速、習ったその日に自宅で洋服の引き出し用に作成。
引き出しの中で縦横無尽の靴下やハンドタオルなどをスッキリ収納することができました!
こんなにお手軽で簡単なんて、もっと早く知りたかったっ😆
素材が紙なので、重たいものや水廻りには不向きかもしれません💦
がっ、それ以上の便利さがきっと生活を豊かにしてくれますよ♬
例えば、↓
〇柔らかく、中に入れる物や棚や引き出し自体も傷つけない♪
〇収納する物や、棚や引き出しの高さにピッタリに合わせられる♪
既製品のプラスチックのカゴなどでは、こうはいきません!
〇いつか使うかも?とストックしているだけの紙袋が役に立つ♪
〇汚れたり破けたりしたらすぐに取り換えられる
〇お気に入りの柄の紙袋を使えば、インテリアとしてもかわいい🌺
などなど…
材料も必ずと言っていいほど家に常備されているものですし、
時間もかからないので、ゼヒ思い立った時に試してみてください!
ちなみに自宅の『紙袋 de BOX』は北海道土産の定番、
某銘菓の白地に北海道の花々が散りばめられた、あのかわいい紙袋で作りました🌺
小物もスッキリ♬
透明の引き出しから覗くお花たちを見るたびに、気分がほんわか和みますよ😊
みなさまもゼヒ、❝技あり収納術❞、 活用してみては?