夏も楽しめる甘酒
投稿日:2019年08月21日
こんにちは。
企画&アドバイザーの“まる”です。
お盆も終わり、
そろそろ夏の疲れも出てくるころでしょうか。
そこで今日は、私のおすすめ「甘酒」についてです。
甘酒は、江戸時代には暑さを乗り切るために飲まれていたとか。
甘酒に含まれるブドウ糖は、
栄養補給として行われる点滴と同じ成分で、
エネルギーになりやすいそうです。
夏の暑さに疲れた時に良いとされ、
「飲む点滴」と言われています。
また、オリゴ糖が腸内の善玉菌の栄養となり
腸内環境を整えます。
最近は「飲む美容液」とも言われていますよ。
酒処・西条のおススメは
白牡丹酒造の「本格あまざけ」です。
国内産の米と米麹だけで作られているので
ノンアルコールが嬉しい。
主人の実家に帰る時は、
決まってお土産にしています。
そのまま飲むのはもちろん、
フルーツとミキサーにかけてスムージーにしたり、
牛乳やヨーグルトを混ぜて飲むのもいいですよ。
暑い日は、凍らせた甘酒を半解凍にして食べると、
シャリシャリ間が楽しめます♪
7月に開催された『ひろしまライフスタイル博2019』に
出展された白牡丹さんのFacebookには
「たぴおか豆乳あまざけ」(プレーン、抹茶)が紹介されていました。
甘酒と豆乳とタピオカ、とっても美味しそうでしたよ。
レシピも載っていたので、興味のある方は覗いてみては?
皆様も、甘酒で疲れた体を癒してくださいね。
それでは、また^^