「おしゃれな外観の注文住宅を建てたいけど、どのように決めればいいか分からない」
このようなお悩みを抱えていらっしゃる方も多いと思います。
そこで今回は、おしゃれな外観のポイントについてご紹介します。
□外観を決める要素
自由度の高い注文住宅の強みを活かせば、皆さんの思い通りの外観にすることもできます。
しかし、皆さんこんな感じにしたいというイメージはあっても、具体的にどうすればおしゃれな見た目になるのか分からないという方も多いと思います。
外観の見た目を決める要素は大きく3つあります。
これらの要素を順番に見ていきます。
□家の形
最も根本的な家のイメージを決めるポイントは家の形です。
シンプルな形にしてスタイリッシュな雰囲気にする、少し複雑な形にしてデザイン性の高い形にする、日本の伝統的な家の形にして和風のイメージにするなど、形によってその他の要素も変わってくるので、まずはどんな形の家にしたいかを決めてください。
□窓の配置
窓の配置は、家の印象を大きく決めるポイントになるため、数や形、大きさなどはよく検討して決めるようにしてください。
また、窓の配置や形を決めていくうえで注意すべきポイントは、室内の間取りも意識しながら検討するという点です。
この点をしっかり踏まえていないと、外から見ればおしゃれな位置に窓が付いているけど、中から見れば意味の無い位置、邪魔な位置に窓が付いているということになりかねません。
他にも、窓は外の光を屋内に入れるという大切な役割があるので、天気のいい日には太陽の光が室内に入ってくるような位置に窓を設置してください。
また、気持ちの良い風を取り込める配置を考えることで、夏は涼しく快適な室内を保てます。
□外壁の色
住宅の外観をおしゃれに見せる上で、重要な要素が外壁の色です。
ただ単に好きな色を使ったり組み合わせたりすると、外から見た家の色のバランスが悪くなってしまったり、10年後少し好みが変わったときに後悔することになったりするかもしれません。
また、それぞれの色にはそれぞれの特徴があり、その特徴を踏まえてどんな色にするかを決めることも大切です。
例えば、白色には光を反射する効果があり、家の雰囲気や周囲の雰囲気を明るくしてくれます。
一方で、黒色系であれば、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出すことができます。
こういったことも考慮した上で外壁の色を決定してください。
□まとめ
今回は注文住宅の外観をおしゃれにするポイントを紹介しました。
こういったポイントを意識して、満足のいく外観に仕上げてください!