「広島市で新築住宅を建てたいけれど、土地選びはどうしたらいいのかな」
「子供のためにも、土地選びで失敗したくない」
こういった疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。
これから注文住宅を購入しようとしている方は、まず土地選びから始める必要がありますよね。
そこで今回は、後悔しない土地選びの方法についてご紹介します。
□土地選びでの後悔
*土地にお金をかけすぎた
気に入った土地があり、どうしてもそこにしたいと予算オーバーの土地を購入しようとすると、その分住宅の建築費を削る必要がありますが、工事で予算を削っていくのは意外と大変です。
土地にこだわりを持って決めることも大切ですが、せっかくの注文住宅ですのでこちらのこだわりを諦めて工事費用を削るのはもったいないですよね。
予算を検討しながら土地選びを行ってください。
*日当たりを気にしなかった
共働きで昼間はあまり家にいないから日当たりが悪くてもそれほど気にならないと考えて土地を購入してしまっては、週末家でゆっくり過ごすときも日の光が入ってこず薄暗い家になってしまいます。
お子さんがいる家庭は特に、日当たりの良い環境で育ててあげたいという気持ちもあると思います。
日当たりの良さもしっかりと検討してください。
後悔しないためにも、土地選びの段階からしっかりとどんな環境に家を建てたいのか、予算はどれくらいまでなら出せるのか、将来のことも考える必要があります。
□どんな土地がおすすめ?
いい土地の条件として、市街地からの近さや駅からの近さという点を挙げる方も多いのではないでしょうか。
確かに、この2つの条件がそろった土地は比較的人気の土地となり、値段も高くなりますが、市街地から少し離れることで値段も下がり、好条件の土地を購入できるようになります。
土地選びで後悔しないためにも、みなさんにとってどんな要素をもっている土地がいい土地なのかをしっかり検討することが大切です。
いい土地は、自分たちの求める暮らしに合っているということです。
□その他土地を選ぶときのポイント
治安の良さ、ご両親の住まいとの距離、風邪通し、雨が降ったときの水はけ、土地の形状など、土地選びのポイントは市街地や駅からの近さだけではありません。
□まとめ
今回は、新築を購入する際の土地選びで確認するべきポイントをご紹介しました。
家族がこれから一生暮らしていく家を建てるのならば、土地選びは重要なポイントです。
家を建てる前に家族でしっかりと話し合って、後悔しない土地選びをしてくださいね。