BLOG
ブログ
BLOG
ブログ
家づくりの流れ~「地縄張り」は、結構大変💦
投稿日:2019年05月20日
こんにちは。
アドバイザーの“まる”です。
K様邸の家づくりは建築家との打ち合わせを終え、
キッチン・お風呂・トイレなどの設備も順調に決まっています。
先週末は工務担当と建築予定地へ行きました。
目的は「地縄張り」です。
地縄張りは建築予定地に縄を張り、
設計図どおりに建物の配置を決めていく作業のことです。
この地縄を基に基礎→建物が建つので、
ここは時間をかけて丁寧に行います。
「レーザーレベル」という
赤外線レーザーで高さや水平を測る機械も登場しました。
今回の土地は変形で、建物も変形。△
35度の鋭角も、ベテラン工務のおかげで上手く張れました。
初参加の私はスケールの“0”持ち、草抜き、アシスタントしかできず・・・。
次回はもっと役立てるよう、頑張ります!
日焼け対策、暑さ対策も強化しないとっ☀
この地縄張りが終わった後は、いよいよ地鎮祭が行われます。
続きは、次回・・・。