こんにちは。
アドバイザーの“まる”です。
先週末、広島でも桜の開花が発表されました。
桜を愛でることで春を感じ、心が癒され、
日本に住んでいて本当に良かったと思います。
お花見の計画は立てられましたか?
お花見は誰もが楽しめる一大イベントですが、
TRAP DOORSでは先週、地域の方たちとイベントを開催しました。
今さら聞けないマナー講座『お茶やケーキの出し方、頂き方』
日本現代作法会の総師範、村山紀子氏による講座と実践です。
お茶を出すとき、
茶たくの木目の正しい向きを知っていますか?
何て言葉を添えると良いでしょう?
お茶とお菓子の位置は?
頂くとき、
湯飲みの蓋の扱い方は?
和菓子と洋菓子、どちら側から食べ始める?
ケーキのセロファンのスマートな外し方は?
その他、
持ってきて頂いたお菓子は出した方がいいの?
懐紙の便利な使い方 など
知っているようで知らなかったり、あやふやだったり、
文字通り今さら聞けないマナーの数々でした。
後半は実践形式で、お隣の方に飲み物を出す練習。
皆さん緊張ぎみでしたが、出し終わってケーキを前にすると和やかな雰囲気になりました♡
アンケートでは、
「楽しく学べました」「とても役立ちました」という声を数多くいただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
これからは自信をもって、ティータイムを楽しんでくださいね!
TRAP DOORSでは、この後も魅力的なイベントを企画中です。
(HP、ブログ、LINE@、ニュースレター 等でお知らせします)
次回もどうぞお楽しみに!