おはようございます☀
今はどんより曇り空が広がっています~
今日は雨が降るみたいですね、傘を持って外出してください!
さて、先日打ち合わせスペースを片付けていたら、
床のフローリングの見本がたくさん出てきました。
お客様との打ち合わせで使ったり、
勉強会の参考資料として展示したりしていますが、
同じものや、使っていないものがあったので
処分することになりました。
そこで、私の勉強の参考にと
いくつかいただきました!!
本物の木のフローリング!!憧れます♡
ほんの一部ですが、紹介します!
№1 パイン(無塗装)
松の一種です。軽くて、肌触りが優しく、さらさらしています。
温かみのある木です。難点として柔らかい木なので
傷がつきやすいです。
№2 くり(オイル塗装)
ブナ科クリ族の一種。
固くて、ひんやりした肌触りです。ツルツルしています。
最近では資源量の不足で、入手しにくい木材の
一つになりました。
№3 チーク(無塗装)
シソ科チーク族の落葉性高木の総称。
ざらざらした肌触りで固い木です。
天然の油成分があってオイルやニスで手入れしなくても
耐久性があります。
№4 オーク(無塗装)
ブナ科͡コナラ族の総称。
少しざらざらした肌触り。
木目が美しく丈夫です。
№5 バーチ
樺(カバ)
ツルツルして、温かみがある。
木目がふわふわした形をしている。
抽象的な表現で申し訳ありません。
少しでも木のフローリングに興味を持っていただければ幸いです。
服を買う時も、チクチクしたり、かゆくなったりしないか触って
確かめると思いますが、
フローリングを選ぶ時も同じで、実際に触って試してみると
安心して購入できると思います。
探してみると好きな模様、肌触り、柔らかさの木に
出会えるかもしれません!