こんにちは、モリです😃
2/3(日)は “節分” でしたね♬
恵方巻を食べたり、「鬼は~外👹、福は~内!!」と豆をまかれた方も多いのでは?
節分と言えば、実は1年に1回ではなく「4回」あることをご存知ですか?
「節分」は「季節を分ける」という意味があります。
春夏秋冬それぞれ、始まる日が決められており、
春「立春(りっしゅん)」、夏「立夏(りっか)」、
秋「立秋(りっしゅう)」、冬「立冬(りっとう)」と呼ばれています。
そして、季節が始まる日の『前日』を『節分』と言うそうです😲
新年はじめの「立春」は特に大事な日として重視されているため、
豆をまき邪気を払う儀式が庶民の間でも定着したそうです。
文化を知ると行事も感慨深いものですね👹
さて話はかわって、みなさま家を “建てた後の事” を考えたことはありますか?
生活をしてみて初めて気が付くことって、実はけっこうあるんです!
私の場合は「コンセントの位置」、「家具を置く位置」、
「窓の開閉方法」などなど…
もっとこぅすれば良かった、あぁすれば良かった…💦
が見つかってしまうものなんです、残念ながら。。。
実際に建てた後にアンケートを取って調べてみると、
色んな事が挙げられたのですが、中でも一番の後悔は、何とも意外な… !!!
気になりますよね?
だって人生において、とってもと~っても高い買い物ですから!
誰だって “後悔したくない” ですよね?!
だからこそ建てる前の “情報収集” が大切なんです!!
でも時間も労力も割くのは大変と思っている方に多いのでは?
そんな方に朗報です✨
ゼヒ連休末日に開催される2/11(月・祝)「後悔しないための賢い家づくり勉強会」へご参加ください😄
実際に家を建てた方々が “後悔していること” も、
建てる前に知っておきたいあれやこれやを、しっかりと教えてくれます✨
すべてはこれから “お家づくり” を考えているあなたのためにっ!!!
気負わず、まずは一緒に “お家づくりの最初の一歩” をふみだしませんか?
お申込みはとっても簡単です♬
こちら ↓ にアクセスいただくか、
こちら ↓ にお電話ください♪
082-259-3347 ※受付時間10:00~15:00
みなさまのご参加、心よりお待ちしております😄
詳しくは&お申込みはこちらから↓