こんにちは!!
今日は近くの小学校で運動会が開催されていました。
天気も良くて風もあり、運動会日和ですね~🌻
さて、昨日は「照明」と「窓」の2つの研修に行ってきました。
照明の研修では
・吹き抜けのあるリビングの照明
・シーリングファンのあるリビングの照明
・梁の見える住宅の照明
などを学びました。
発展的な内容でしたが、たくさんの事例を参考に設置方法を教えていただきました。
研修の中で印象に残った照明器具があります。
MODIFY(モディファイ)という球体の照明です(デザイナー深澤直樹作)
この照明を使うことによって空間に華やかさ✨が増して、
オシャレ度がぐっと上がっていました!!
吹き抜けのあるリビング施工時にはおすすめしたいものです🌼🌼
家の中を照らす照明も、高さ感を出すものや、明るさ感を出すもの、メンテナンスを考慮したもの、、、1つ1つ意味が違います。
工事が始まるまでに取り付ける照明の意味をしっかり吟味したいですね~!!
窓の研修では
窓の話はもちろんのこと、住宅や工務店の今後のあり方なども講演していただきました。
平成31年4月1日からの消費税増税伴い、住宅業界の着工棟数が一気に落ち込むと予測される中、いかに生き残るかについてのご講演をいただきました。
難しそうな内容ですが、複雑なことはなく、、、
・ベネフィットになるもの(お客様にとっての価値、劇的なbefore→after)
・差別化になるもの
2点の強みを明確にして、ブログや、SNSを駆使して
情報発信を行うことが必要とのことでした。
弊社のベネフィットは、
高気密・高断熱の性能が高いお家に住めること
↓
快適さが劇的に変わります!!
他社との差別化に関しては、
建築家と考えるデザインの素敵なお家を作れること
↓
外観も中部も建築家と一緒に考えるのでデザイン性の高いお家が出来ます。
この2点が挙げられます。
今回の研修を通して、賢く素敵なお家作りの情報が
まだまだ発信しきれていないと分かったので
これからどんどん情報発信していきます!!
どうぞよろしくお願いいたします!