はじめまして、5月からこちらに入社しました新入社員です。
数年前に自宅をフルオーダーで建てた時に調べたこと、実際に使ってみて、暮らしてみて便利だったモノやこと、不便だったモノやことなどを紹介していけたらと思っています(*^^*)
初回の今回は、わが家で役に立っているモノの1つ『PSのタオルウォーマー』を紹介したいと思います(^^♪
まずはPSがどんなモノを作っている会社かを紹介したいと思います!
簡単に言うと『エアコンの代わりになる冷暖房設備』です(*^^*)
例えば、
〇エアコンの風が苦手
〇音が気になる
〇ホコリやアレルゲンが巻き上がるのが気になる
〇振動が気になる
〇起動の時間を待ちたくない
などなど…
こんなことありませんか?
わが家はアレルギーの子がいるので、とても気を遣うところでした;
でも、
なぜかというと、ラジエータの中に水を循環させる、『放射と自然対流』という自然な熱の伝わり方を利用した冷暖房設備だからです♫
『24時間連続運転が基本』で、涼しさや暖かさが途切れることなく、いつも快適に過ごすことができます!
ですので、
〇温風を吹き出さない♫
〇運転音がない♪
〇ホコリやアレルゲンが巻き上げない!
〇振動がない♩
〇24時間連続運転でずっと快適!
などなど…
そのため住まいや医療・福祉施設、多くの公共空間に採用されています!!
そして数あるPSの冷暖房設備で、わが家が使っているのは『タオルウォーマー』です♪
余談ですが、冬の浴室での突然死が多いのはご存知かと思います(>_<;)
寒い脱衣所で服を脱いで、体が冷えた状態で急に熱いお湯に浸かることで血管や心臓に負担がかかるために起こります。
これを防ぐ具体的な方法としては、
「浴槽に湯を張ったら入浴前には早めに蓋を取る」
「蓋を取ったままお湯を入れる」などして浴室内を暖めておく
『脱衣所には暖房器具を設置する』
「脱衣所と浴室の間のドアを開ける」
といった工夫が挙げられます。
そこで役立つのが『PSのタオルウォーマー』です(*^^*)
まずは、
【メリット】
●脱衣所が冬でも暖か♩
●使用するタオルをかけておくと入浴後に体をふくタオルまでぽっかぽか♫
●使用後のタオルもそのまま掛けて置いておける♪
●タオルの生乾きを解消♬
(↑バスタオルなど複数回使用される方など)
●低い温度で運転可能なので、小さなお子様にも安心!
●受注生産なのでお望み通りのサイズにオーダーできる♪
●スタイリッシュでどんなお宅にも馴染むデザイン!
●キッチンでも利用できる
などなど…
【デメリット】
●温まるのに少しだけ時間がかかる;
(24時間運転の場合は関係ありません)
●子どもが「はしご」と間違えてのぼってしまう;
※あくまでも主観ですので、ご参考まで(*^^*)
いかがでしょうか?
当社が設計・施工する、高気密・高断熱で耐震性の高い家と合わせてたら、より快適な住環境が整えられると思いませんか?
まだまだ言葉足らずですが、わが家で活躍している『PSの冷暖房設備』の紹介でした。
こんなモノもあるんだなと心にとめていただけるとうれしいです(^^♪
これからもみなさまの未来のお家をイメージするのに、少しでもお役に立てるような情報を色々と紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いします!