自分の住みたい家をつくりたい。
そう考えたとき、「中古住宅のリフォーム」と「新築(注文住宅)」の2つが選択肢として挙がるのではないでしょうか。
そこで今回は、両者のどちらがお得と言えるのかについて比較・検証します。
●中古住宅のリフォームのメリット
1.コスト:元からある住宅の基礎を利用できるため、材料費や工事費を抑えられるという点が最大の魅力であると言えるでしょう。
2.工期の短さ:ゼロから作るわけではないので、その分かかる工期も短くなります。
●中古住宅のリフォームのデメリット
1.経年劣化:家の基本性能が劣ってしまっているケースです。住宅の耐久性を高めるために、多額の補修工事費用が掛かってしまうことがあります。
2.無人劣化:長く人が住んでいなかったために、換気やメンテナンスが行われておらず、建築してからの年数が比較的短くても腐食が進んでいることがあります。
3.改築の限界:元あるものを変えるので、間取り等の大きな変更は難しくなります。
リフォームすることを前提に中古住宅を購入する場合は、見えない部分の状態まで含めて専門家に見てもらうことが非常に重要になります。
判断を見誤ると、数年後に大規模な工事が必要になってしまう可能性もあります。
●注文住宅のメリット
1.自由度:建築家とゼロから設計していくので、間取りから住宅デザインまで、外装も内装も自由にご自身の希望をカタチにすることができます。これが注文住宅の醍醐味であり、最大の長所と言えるでしょう。
2.新しさ:当然のことながら新しい住宅なので、少なくとも当面は劣化の心配がございません。また、耐震や耐熱などの技術も最新の基準でできるのが安心です。
●注文住宅のデメリット
1.手間:ただ建築家に希望を伝えるだけでなく、予算と相談しながら緻密な計画を立てていく必要があります。
2.コスト:中古住宅のリフォームにかかる費用と注文住宅の建築にかかる費用を比べれば、やはり後者の方が高くつくのが一般的で、これが皆さんを悩ませる種ではないでしょうか。
●まとめ
以上、あらゆる面から中古住宅のリフォームと注文住宅を比較してみました。
やはりお金の問題さえ解決できれば注文住宅を希望したいところではないでしょうか。
弊社では、コストと手間のムダを省くことで低コスト・高クオリティでの注文住宅の提供を実現しています。
一生に一度の家づくり、こだわりたいけれどコスト面に悩んでいるという方は、是非弊社にお気軽にご相談ください!