お掃除にとっても便利なメラミンスポンジ。
一家にひとつはあるのではないかという
もはやポピュラーなお掃除道具です。
このスポンジを使うと本当にきれいになるので
あらゆるところで使いたくなりますが、
実は使うと逆効果になるところもあるので
注意が必要です。
|お風呂
お風呂の浴槽や床など、水垢やピンクカビなどに
使いたくならないですか?
浴槽の素材によってはメラミンスポンジで傷をつけてしまったり
コーティングを剥がす恐れも…😨
床も同じくコーティングされている場合があるのでメラミンスポンジは
使用せず、お風呂用のスポンジを使うようにしたほうが
よいそうです。
|曇り止めが加工されたミラー
こちらもコーティングが剥がれてしまうため、
メラミンスポンジはNGです。
こういう加工がされているものは鏡に
そういった加工がされていますよーという
シールなどが貼られていることもあるので
探してみてください。
|トイレ
トイレ掃除を定期的にしないとふちに尿石がこびいついたり
黒ずんだりしてそれはもう大変なことに…。
でも、便座もメラミンスポンジでは傷をつけてしまう恐れが
あるので使用は不向きです。※陶器の場合
どうしてもブラシで取れない!スポンジでこすりたい!というときは
トイレ用のメラミンスポンジが販売されているようなので
そちらを使うことがおすすめです。
|コーティングされているフローリング
ワックスやコーティング剤が塗られているフローリングは
それが剥がれてしまうためNGです。
しかし、コーティングの施されていない無垢材などは
メラミンスポンジでの掃除がおすすめされている場合が
あります。
|ステンレスキッチン
光沢のあるステンレスキッチンはメラミンスポンジで
こすってしまうと傷がついてしまう場合があります。
目立たない場所をスポンジでこすってみて、傷はがつかないよう
だったら使っても大丈夫かもしれません。
また、心配なようでしたらキッチンの取り扱い説明書を
確認しておきましょう。
|まとめ
メラミンスポンジは便利な反面、使う素材などに
よっては注意しなくてはいけません。
コーティングが剥がれて、「あっ😱」となる前に
使えないところを知っておいたほうがよいかも
しれませんね。