まずはじめにこの度の福島県で観測された大きな地震に際し、
被災された皆様には衷心よりお見舞い申し上げます。
コロナ禍の中でのたいへんなご事態にご苦労も多いことと存じますが、
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
さて、タイトルにある「とうとうやってきた」ですが、
この時期になるとテレビでも必ず話題になるアレです。
そう、「花粉」!!
幸い私はまだ花粉症を発症していないので大丈夫なのですが、
花粉症の夫は今日から反応していました。
去年まではどうやらニュースなどで言われていたほど花粉の
飛来はなかったようでほとんど反応はしていなかったのですが、
今年は本当に多そうです。
日本気象協会のtenki.jpによりますと、
スギ花粉の飛びはじめ予想はこのようになっています。
スギ花粉の飛散開始時期
2月上旬に九州や四国、東海、関東の一部から花粉シーズンがスタートするでしょう。スギ花粉の飛散開始※は、九州から関東まで例年並みか早く、北陸や東北は例年並みとなる見込みです。これまでの厳しい寒さにより、スギの花芽の休眠打破が順調に進んでいるとみられます。2月中旬にかけて気温は平年並みか高く、例年より花粉が早く飛び始める所があるでしょう。スギ花粉は飛散開始となる前から、わずかな量が飛びますので、早めの対策を心がけてください。※飛散開始日:1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を2日連続して観測した場合の最初の日
自宅では予防のために某メーカーの空気清浄機を使用しているのですが、
オートの状態でずっと最強で動いていたのでまさか壊れてる?と疑っていたのですが
しっかりと花粉に反応して働いていたのかもしれません。
(実はずっと最強でうるさかったので手動で弱にしていました…。
まさかそのせいで今日から反応したのかな?と思っています。)
前シーズンでは花粉の量が少なかったこともあり、
今年は何の対策もせず油断している方は本当に注意してください。
夫がそうなのですが、花粉症の症状が出るまでは
頭痛・発熱・咳・だるさなどのよく言われる目のかゆみや鼻水以外の
症状が出たりします。
このコロナ禍でどうしてもそういった症状には自分も他者も
敏感になってしまいますよね。
自分から「花粉症なんです!」って言ってまわるわけにもいかないし、
かと言って咳やくしゃみをするだけで冷たい視線は感じたくない。
2020年、新型コロナウイルス感染症が流行し始めたころ、
このような缶バッジ発売されていました。
これは2020年3月の産経フォトのニュースなのですが、
【以下抜粋】
川崎市中原区の雑貨店「エピリリ」は、「このセキうつりません ぜんそくマーク」「花粉症です」と記した缶バッジと
キーホルダーを店頭やインターネットで販売している。マスクをしたパンダや女の子、涙を流すウサギなどの愛らしいイラスト入りだ。
店主の牧野美和さん(38)が2月上旬に発売した。電車の乗客がせきをしたのを理由に非常ボタンが押されたとの報道の後は、ネットや電話で1日に千件以上の注文が殺到したことも。自身もぜんそくがある牧野さんは
「悩んでいる人たちにきちんと届けたい。でも、なくても困らない世の中が一番いいですね」と話している。
このような缶バッジもありますし、マスクに貼るシールなんかも
あるようです。
ですが、こういったことをしなくても良いように早く
新型コロナウイルス感染症が終息してほしいと
願うばかりです。
(梶並)