「広島に家を建てようか考えているけど、周辺にどのようなものがあるのかわからない。」
「家を建てるための下見のついでに、東広島市に行こうと考えているが、周囲にどのような観光スポットがあるかを知りたい。」
など、広島はどのような場所かについて、疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、東広島駅周辺の観光スポットについて、ご紹介します。
□西条
東広島駅から北の方向に、西条と呼ばれる町があります。
西条は酒都と表現されるほど、お酒の町として知られています。
日本酒をつくることに適した冬の気候や、豊富な地下水に恵まれたため、お酒造りが発展しました。
7つの酒蔵が密集していて、酒蔵が一部開放されるなど、観光客として楽しめます。
また、お酒を飲めない方でも酒造りに関する展示品が公開されていて、酒造りの歴史を楽しみながら学べるでしょう。
西条は、酒蔵がデザインされたマンホールや独特な風情があるため散策するだけでも、満足できます。
観光地を紹介専門サイトでも評価の高い酒造を、いくつか挙げていきます。
*賀茂泉酒造
創業は、大正元年(1912年)で、全国的にも先駆けて酒造りを始めた酒蔵です。
予約をすれば、工場内を見学できることが魅力です。
また、洋館を改修して開かれたカフェがあります。
そこでは、日本酒を使用した珍しいスイーツをいただけるほか、お酒の飲み比べもできます。
*賀茂鶴酒造
お店の入り口にステンドグラスがあり、鶴がデザインされています。
店舗の横の通路にはパネルが展示されていて、長年培われてきた伝統的な醸造技術を紹介しています。
隠れ家カフェを思わせるような落ち着いた雰囲気の店内で試飲しましょう。
試飲用の日本酒は、その時期に合わせて週替わりで、2種類用意されています。
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)と呼ばれる大会で、2017年にシルバーメダルを獲得した「純米吟醸 大地の冠」を購入できます。
□仙石庭園
自然が好きな方には、仙石庭園がおすすめです。
池・滝・山・池など様々なエリアがあり、楽しめます。
中でも、全国から集められた巨石や鉱石が遊歩道の左右に点在していて、見応えがあります。
また、季節によってもみじの紅葉がきれいであったり、新緑の緑があったりと、訪れる季節によって違う雰囲気を感じられます。
□まとめ
今回は、東広島駅周辺の観光スポットについて、ご紹介しました。
お酒好きにはたまらない酒蔵の集まる町があったり、壮大な庭園があったりと魅力がたくさんあります。
注文住宅を検討中の方は、広島市周辺に家を建ててみてはいかがでしょうか?