ベランダ・バルコニー・テラスの違いって何?~広島・東広島注文住宅での家づくり:用語編~
投稿日:2021年09月19日
皆さんはベランダ、バルコニー、テラスの違いを
ご存じですか?
実は私はなんとなく知っていただけなので
今回調べてみることにしました。
|ベランダ
ベランダとは建物の外側に設置された屋根付きのスペースです。
マンションやアパートなどで見たことや使ったことが
あるかもしれませんね。
|バルコニー
では、バルコニーはどういうものでしょう。
バルコニーとは建物の屋外に設置された屋根のない
スペースのことです。
バルコニーが1階の屋根の上にあるものは
ルーフバルコニーと呼びます。
|テラス
テラスとは1階から突き出してつくっている
床(スペース)のことです。
ウッドデッキも広い意味ではテラスに該当します。
カフェなどでも見られますよね。
テラスの中でも四方が囲われているものもあります。
たまに設置しているお家を見ることがありますが、
こちらはストックヤード、また、囲いテラスとも呼びます。
囲われていることで雨の日も花粉が飛ぶ日も洗濯物が
干せるので便利ですよね!
最近ではベランダもバルコニーもテラスもない
お家を選択する人も増えているそうです。
その背景には、家が高性能になって室内で洗濯物が
よく乾いたり、洗濯機の乾燥機能が向上していること、
それから浴室乾燥を利用するから必要ない、という理由があるそうです。
必要か不必要かは生活スタイルなどによると
思うのでそのあたりはどういうふうにすれば一番いいか
住宅会社さんに相談してみてくださいね。
では今日はこのへんで。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ