皆さんこんにちは!
この間は東広島市の西条のくららの近くにいつもめちゃくちゃ並んでいるベーグル屋さんに
行けるタイミングがあったので今日は並ぶぞ!と意気込んで行ってきました。
ベーグル屋さんは10時オープンなのでそれくらいに行ったら、なんと20人以上の
大行列(>_<)
マジか~と思いながらひとまず並んだのですが、結局買えずでした…。
その時間、なんと10時35分!
まさかの35分で売り切れという驚異のスピード。
でも10時オープン直後にお店の中を覗くと棚いっぱいにあったんですよ。
一度だけ食べたことがありますが、本当にめちゃくちゃおいしいです。
私が通る曜日によるのかもしれませんが、お店が11時頃まで空いているのを
見たことがありません。
完売で終了なのでそれだけ早く売り切れるという人気ぶりなんだと思います。
早い方だと9時頃から並んでいらっしゃるので絶対に食べたい!という
人はそれくらいの時間から並んだほうがよさそうです。
それはさておき、今日はインスタで見かけた電気のスイッチの
かわいいアイディアを紹介したいと思います。
以前電気のことはこのブログでお話したと思うのですが、
よく見るこちらのスイッチでのDIYをご紹介します。
そのスイッチがこれ。
このスイッチでどこが点灯するか一目瞭然なので便利といえば便利なのですが、
どうしてもデザイン性は劣ってしまう…。
実はこのネームタグ、替えることができるんです!
パナソニックさんのネームタグの場合、このように簡単に外すことができます。
※参考:パナソニックよくあるご質問
この作業は特殊な資格なしで行えるので気軽にできますよ♬
文字だけだと好きなフォントにするだけでオリジナリティーが出ますし、
アイコン(イラスト)などを入れるとかわいさUP!
デザインを考えるのが苦手だな~という人は、
「スイッチネーム ステッカー」や
「スイッチネーム ラベル」と
検索すると販売されているものがたくさん出てくるので
購入されてもいいと思います。
また、スイッチカバーのネームプレートテンプレートなども
あるようです。
ちなみにパナソニックさんのテンプレートの一例がこれ。
文字の色、拝啓が選べ、絵文字もあるそうなので
簡単にかわいくイメージチェンジできちゃいますね!
スイッチのネームプレートがない方は、背景が透明の
フィルムシールを貼るアイディアもあるそうです。
こういうタイプのスイッチですね。
※参考:パナソニックアドバンスシリーズ
「スイッチ シール」や「スイッチ ステッカー」と
検索するとたくさんの商品が出てきます。
おしゃれなものがたくさんあるので、スイッチの表記がなくて不便だなーと感じている方は
ぜひこういうものを使ってみてください。
飽きたら新しいものに替えられるのもいいですよね!
せっかくおしゃれなお家が完成しても、こういうちょっとした
パーツがおしゃれじゃないと結構気になるものですよね。
「デザインは細部に宿る」ですから、スイッチのネームタグも
自分ライクに替えちゃいましょう♡
では今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
今日も読んでいただいてありがとうございました。
(梶並)