皆さんこんにちは!
今日は新居に引っ越す予定がある人におすすめしたい
汚れ防止・防虫アイテムをご紹介していきたいと思います♪
それではスタート!
まずは掃除編。
賃貸の人でもそうですが、引っ越し前は隅々まで掃除ができる唯一のチャンス。
ハウスクリーニングは入っているとはいえ、意外と汚れているものです。
荷物を運び入れる前に窓のサッシや四隅の埃などチェックしてみましょう。
床なども汚れていることが多いのでしっかりと事前に掃除しておいたほうが
よさそうです。
掃除をしたら汚れ防止対策も欠かせません。
|窓、ドアのサッシ
窓やドアのサッシは埃や汚れがたまりやすいところ。
綺麗な状態のときに100円均一などで販売されている
サッシのカビ汚れ防止マスキングテープを貼るのがおすすめです。
|トイレなど
トイレの下にできる隙間は汚れやにおいの元になります。
できれば使用前にコーキングしておきましょう。
トイレ用のコーキング材が販売されているので専用のものを使うと
安心です。
|換気扇
換気扇は使用前にフィルターを付けておきましょう。
つけた方が今後の掃除がよりしやすくなります。
|キッチン
ガス、IHともに隙間にフレームカバーをつけておきましょう。
また、すぐ食材が落っこちてしまう排気口にもカバーをかけておくと安心
ですね。
それから油が気になる方は油はねカバーやコンロ周りに汚れ防止シートを貼っても
いいと思います。
我が家ではコンロ周りの壁にシートを貼っているのですが、掃除が楽で
とても便利です。
アイランドキッチンの方は見た目に邪魔にならないガラスの油はね防止を使うか、
なくても全然かまわないと思います。
気になる方は油がはねやすい料理のときにさっと油はねカバーをつける、という
方法でもいいと思います。
カバーをつけてしまうと掃除しなければいけなくなるのでつけない、
と言った意見も聞くので、ここらへんはお好みで、という感じです。
また、食器棚には滑り止めシートを敷いておくと便利だと思います。
(見せる収納には向きませんが…)
あと、冷蔵庫の上やレンジフードの上も予防しておきたいですね。
どうしても埃がたまるとべたついて取れにくくなってしまうので掃除が
大変です。
インスタなどで見ると、ラップを貼っている方がいらっしゃいました。
ラップだと身近なものだし、貼り替えるのも楽々なので見た目が
気にならないならありだと思います。
クッションフロアだとそのまま冷蔵庫を置くと型がついてしまうので
冷蔵庫マットがおすすめです。
私はこちらに引っ越してきた際に引っ越し屋さんに勧められて
透明のポリカーボネート製のものを購入しました。
マットを敷くのは防音にもなりますよ。
|お風呂
お風呂の防カビには噴射型の防カビスプレーを使用しておきましょう。
実際に使ったことがあるのですが、本当によく効きました。
定期的に使用しなければいけませんが、カビ掃除をすることと
比較するとこんなに楽なものはありません。
お風呂に鏡がある人は事前に曇り止めをしておくと汚れもつきにくくて
◎です。
次にこちらも絶対しておきたいのが虫対策。
|くん煙タイプの殺虫剤を使う
まずは入居前にバルサンなどのくん煙タイプの殺虫剤を使用しましょう。
ゴキブリだけではなくダニなども駆除してくれるので
アレルギーの方にもおすすめです。
それから、完全に根絶やしするためには入居後から1か月以内くらいに
もう一度するとよいそうです。
これは引っ越しの際に持ち込んだ荷物に害虫の卵が付着しているケースが
あるからです。
家具を入れた後ではカバーをする必要もあるため少々面倒ですが、
虫が嫌いな方はぜひやっておきましょう。
|隙間を埋める
エアコンの室外機から伸びているホース、キッチンの排水パイプの隙間、
シンク下の隙間などはしっかりと埋めておきましょう。
Gことゴキブリはどんな隙間でも容易く入ってきてしまいます。
毒も持たないのに何であんなに恐ろしく思うのか本当に疑問ですね…。
|毒入りの餌を置く
毒入りの餌は2種類置くといいそうです。
なんとGにも好みがあるとか…。
|ムカデ・蟻などには
一軒家のやアパートやマンションの1Fに住む人は
家の境界線にぐるりと殺虫剤を撒いておきましょう。
粉タイプなので数週間に一度撒きなおししなければいけませんが、
室内に虫が侵入することに比べるとはるかにいいと思います。
特にムカデは危ないので絶対に侵入してほしくないですね。
|網戸
できれば網戸は目の細かいものを使用し、
コバエや蚊などの虫が侵入しないようにしたいところ。
しかしそれが難しい場合は網戸に吹き付けるタイプの虫よけスプレーを
使用するのがおすすめです。
埃予防の効果があるものもあるそうなので一石二鳥ですね。
|室内外に水やごみをためない
室外にバケツなどの水をためるものがあるとどうしても蚊の幼虫が
沸きやすくなってしまいます。
室内でもキッチン等に水を拭ききらず残してしまっているとコバエが寄って
きたりするのでしっかりと掃除しておきましょう。
また、枯れ葉などがたまっているとそれを好むダンゴムシや蟻などの虫が寄ってきます。
家の周りなどもできるだけ枯れ葉がたまらないようにしたいですね。
また、生ごみは小まめに捨てるようにし、できるだけ密閉したごみ箱を使いましょう。
コバエの防止だけでなく、においの漏れ防止にもなるので
キッチンには若干いいものを使いたいですね。
|湿気をためない
暗くて湿気のたまっているところは虫が好む恰好の場所です。
できるだけそういうところを作らないように風通りよくしておくのが
ポイントです。
以上長くなりましたがいかかでしょうか。
引っ越し前の荷造りや手続きなどでめちゃくちゃ忙しくなるのに、
まだ新居でもこんなにやることがあるなんて…とぞっとしますよね。
しかし最初にこれらをしておくと入居後かなり楽になると思うと
やっておいても損はないと思います。
今後お引越しを控えている方の参考になればとてもうれしいです。
(梶並)