こんにちは。
お久しぶりです!赤尾です。
2月13日23時8分に福島県沖で起きたマグニチュード7.3の地震。
テレビを見ていたら急にニュースになり、地震が起きた事を知りました。
私の妹は震源地近くの茨城県に住んでいるので、
心配になりすぐに連絡をしました。
幸いケガなどの被害はありませんでしたが、
揺れが大きくしかも長かったので棚から物が沢山落ちて来たそうです。
妹は恐怖で電話しながらも震えていました。
この地震は2011年に起きた東日本大震災の余震だそうです。
10年も前の地震の余震が今も続いているなんて、怖いですよね。
いつやって来るか分からない地震。
備えておけるうちに備えておきましょう。
備えあれば憂い無しです。
私が前回お話した結露。
これは某ハウスメーカーで建てた我が家の寝室の窓を朝、撮影したものです。
寝室では家族5人で寝ています。
5人で寝ていたらこれだけの結露が出るものなのでしょうか。
答えは「いいえ」です。
こちらは弊社で建てたお家の同じ日の朝の写真です。
我が家と同じ5人家族なのにこの違い・・・
そして結露によってカビが発生した、我が家の窓枠とレール。
なんと壁にまでカビを見つけてしまいました・・・
まだ住んで3年ですよ・・・
ローンも後、32年あります。
今の時点でこんなになっているのに、
果たして我が家は後32年もつのか、不安しかありません。
一大決心をして買ったお家。
一生住み続けたいし、大切にしたい。
その為には建てる前に正しい知識を持つことが大切です。
それをふまえて、
お家を建てる時には必ずその住宅会社さんの
・断熱性能はどのくらいか
・気密性能はどのくらいか
・計画換気はしっかり取られているのか
を確認してください。
いくらデザインや価格が良くても、
中身がボロボロでは意味がありません。
家族が健康で一生過ごせる快適なお家に住むには、
正しい知識が必要不可欠です。
(赤尾)