夏の省エネは「窓」で変わる~東広島・注文住宅~
投稿日:2020年08月22日
こんにちは。 アドバイザーの「まる」です。 コロナ禍の夏いかがお過ごしでしょうか。 危険レベルの暑さに加え、マスク。 例年以上に体力を消耗しますね。 今回は、今からでもできる 「涼しく過ごす工夫」と「夏の省エネ」についてお伝えします。 家の中で、熱の出入りが最も大きいのは「窓」です。 夏には熱の70%以上が窓から室内に入ってきます。 そこで、 ① 外側から熱を遮断する オーニング、すだれ、など窓の外に設置する日除けが一番おすすめです。 来年は、ゴーヤなどでグリーンカーテンを作るのも良いですね。② ガラスフィルム 透明遮熱フィルムは室内を明るく保ちながら、室内温度の上昇を抑えます。 ガラスのみと比較すると・・・14℃もの差がでるそうです。 ③ 機能性の高いカーテンに取り替える ミラーレースや遮熱、遮光、UVカット機能を持った省エネに役立つタイプがおすすめ
④ エアコンの一工夫 室外機は日陰になるよう、日除けカバーを付けましょう。 帰宅したら、エアコンを付けると同時に、しばらく窓も開けると早く涼しくなるそうです。 エアコンは付けっ放しにした方が、お得! 温度を下げるよりは、風量を「強」にした方が、これまたお得らしいです。 ⑤ 窓の断熱 これからマイホームをお考えの方におすすめの「樹脂製サッシ」 夏場はアルミ製に比べて暑い空気を伝えにくくするため、2℃低く、冬場は4℃高くなります。 弊社は標準仕様です。 ⑥ 高性能ガラス ペアガラスは、新築では標準となっています。 Low-Eガラス、トリプルガラス、真空ガラスなど、高性能化が進んでいます。 いかがでしたか。 窓の性能を上げることで、おうちの断熱や省エネに貢献できます。 厳しい暑さは、まだまだ続きそうです。 省エネ効果を利用して、少しでも快適にお過ごしくださいね^^ R+house安芸・東広島は皆様の豊かな暮らしを提案しています。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ