引っ越すにあたって、知らない土地に対して不安がつきものです。
すぐに馴染められるのか、不便なところなのかといった心配は、誰でも抱きます。
そこで、今回は、広島県南区の住みやすさをご紹介します。
広島県南区で注文住宅をしようと考えている方は、必見です。
▢広島県南区の基本情報
広島県南区は、県庁所在地でもある広島市がある地域です。
人口は、6,176人で広島県のトップ5に入っています。
そのうち、外国人の人口率は、1.07%です。
地価は、1㎡あたり188,418円でこの数値も、広島県第3位にあたります。
また、犯罪率は1.63%で広島県第2位という結果が出ています。
そして、交通事故の発生率も0.78%と、広島県第3位です。
福祉政策も整っています。
例えば、育児に関しては、所得収入量によっては補助が出る可能性もあります。
以上より、全体的に比較的住みやすい地域だといえるのではないでしょうか。
▢広島県南区のアクセス
さて、ここでは南区のアクセスについてご紹介します。
*教育
まず、幼稚園や保育園数です。
保育園は、広島市では20ヶ所、幼稚園は95ヶ所あります。
幼稚園は、広島県の平均が14ヶ所なので、とても集中的に揃っているといえます。
その付近には、公園もあるため、小さい子どもにとても良い環境となっています。
数に関しては、小学校、中学校、高校も同様です。
小学校は147校、中学校は80校、高校は44校あります。
*医療
病院数も平均より遥かに上回っています。
平均は、125ヶ所です。
しかし、広島市は205ヶ所にもなります。
そのため、医師数も多いです。
平均では、1000人あたり1.99人ですが、広島市では3.03人にもなります。
これは、アクセスの良さにも繋がります。
小児科、歯科、耳鼻科、内科、皮膚科、整形外科が揃っているので、急用なときはすぐに駆けつけられます。
地域によっては、徒歩圏内でいけるのでアクセスに、問題はないかと思われます。
*その他
交通便は、比較的良好かと思われます。
広島駅があるため、駅周辺にはデパートが並んでいます。
また、バスや路面電車もあるため遠くに出かける際には使いやすいです。
激安スーパーもたくさんあるため、食費のことも考慮できます。
必要な施設や交通は、揃っている南区は、不自由なく過ごすことができるのではないでしょうか?