呉市で地鎮祭を行いました!
投稿日:2021年11月3日
先日呉市で地鎮祭を執り行いました!
この時期にしては暖かくて気持ちのいい晴天!
テントを張ったり、椅子を並べたり、
神主さんのお手伝いをしたりして
準備を進めます。
実は、地鎮祭の祭壇は方角が決まっています。
皆さんは知っていたでしょうか。
(私は入社して初めて知りました)
南、もしくは東向きに祭場します。
また、祭壇の神饌は執り行う神社によって
すべて用意してくださるところもあります。
今回はすべて用意していただけました。
そして地鎮祭のはじまりです。
これも神主さんによってそれぞれだと
思うのですが、儀式ごとに「〇〇の儀」と
言ってくださるので神事に興味がある方は事前に
どんなことをするか覚えて行っても
いいかもしれません。
※地鎮祭の流れは過去の記事にまとめています。
参考にどうぞ♪
地鎮祭が無事終わると、次は現場監督が図面片手に
敷地の説明をします。
そして最後にご近所の方にご挨拶周りをしていただきます。
その際のあいさつ文や粗品などは弊社でご用意いたしますので
ご安心ください。
以上でこの日は終了いたしました。
S様、本日はおめでとうございました。
これからお家づくりがどんどん進んでいくので
本当に楽しみですね!
引き続きよろしくお願いいたします。
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ