今日は平屋のお家の気密測定を
行いました!
まず、気密性とは?と気密測定とは
どういうものかをおさらいしましょう。
|気密性とは?
密閉した気体が外部に漏れない、または
減圧した内部に気体が流入しない性質のことです。
この気密性が高いほど隙間が少なく、
気圧や温度変化の影響を受けにくくする
メリットがあります。
|C値
気密性はC値で表されます。
この数値が小さければ小さいほど
高気密住宅と言えます。
C値は「住宅の隙間の面積を延床面積で割った値」で
計算されます。
|気密測定
気密測定は外と中の隙間をふさぎ、
送風機で室内の空気を室外に追い出し、
その気圧差を測定する、といった方法で
測定されます。
↑こういう機械です。
ボタンを押すと、ごぉ~という音とともに
空気が送られていきます。
【今回の測定結果】
この数字が計算されるまでの間が
いつもどきどきします…!
果たして結果は?!
・
・
・
・
0.19!でした✨
測定してくださった方にも
めちゃくちゃいいですねと言っていただき、
本当に一安心です。
これは住宅性能ページに載せている画像ですが、
標準の0.5をかなり下回った数字であると
いえますね。
この5.0や、0.5ですが、はがき1枚分を1としているので
今回の0.19がどれほど隙間がないか想像して
いただけるかと思います。
本当にすごいことですね(>_<)
でもそんなに高気密で息苦しくないの?と
不安に思われるかもしれませんが、
換気システムがあるのでその点は
心配ご無用です。
むしろ、気密性が高いからこそ計画的に
換気を行え、室内を過ごしやすい快適な
状態へと導いてくれるのです。
今後I様に快適に過ごしていただける
環境ができたことがとても喜ばしいです。
これも丁寧に作業してくださった
大工さんや職人さんのおかげです。
いつも本当にありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします。
(梶並)