広島・東広島で猫と共存する家づくり
投稿日:2022年04月2日
皆様、動物は飼っておられますか!
私(髙野)は子供が拾ってきた猫を1匹飼っています。
名前はぎんじゅろうです。
いつも仕事ばかりで子供たちの面倒をあまり見ない駄目オヤジなのですが
猫がうちに来て以来、家族みんなを癒してくれています。
いつも寂しい思いばかりさせていたのですが、ぎんじゅろうが来てから
子供達との会話が増えました(笑)
(拾ってきてすぐの写真 ↓)
さてそんなかわいい猫ですが、我が家でも自由気ままに
ツンデレぶりを発揮してくれています。
朝、起きた時と家に誰もいなくて帰った時だけ相手をしてくれます。
タイプ的にはダイナミックで野性的なところがあるのかとおもいますが
猫によってさまざまなタイプがいるようですね。
高い所が好きな猫、人のそばにくっついて寝ていたい寂しがり屋さん
パーソナルスペースを確保する少し臆病で慎重なタイプ
食べ物ばかり気にしている食いしん坊さん。
そんな十猫十色の猫ちゃんにとっても、お家の性能によっては暮らしやすさも違ってきます。
やはり暖かく快適な環境で暮らしたいのでは・・・
というより冬はペットのための暖房費がすごく気になる所だと思います。
動物と暮らすという事はその子たちの環境も整えないといけないですよね。
家族として迎え入れるからには環境づくり大切ですね。
将来の家族構成にペットとの暮らしも想定してみて下さい。
光熱費が想像しているよりもう少しかかるかもしれないですよ!
これから新築住宅やリノベーションを考えられている方は
頭の片隅でこんなことも考えてみて下さい!
最近のエントリ
最近のエントリ
カテゴリー
ブログアーカイブ